明日日曜日は皐月賞トライアルの弥生賞です。今年からディープインパクト記念という名称が加わりました。
同じ舞台の皐月賞よりもなぜかダービーとの関連が深く、近年でもワグネリアン、マカヒキ、ワンアンドオンリーなど後のダービー馬がこのレースからクラシック本番に臨んでいます。もちろん皐月賞でも今回の上位馬は人気を集めるでしょう。今後を占う上で目の離すことのできない一戦です。
ランク付けは下記の通りです。
「A」 買える馬 (期待回収率90%超)
「A’」 AとBの中間 (同 約85%)
「B」 平均的な馬 (同 約80%)
「B’」 BとCの中間 (同 約75%)
「C」 危険な馬 (同 70%未満)
期待回収率が高い A → A’ → B → B’ → C 期待回収率が低い
2019年の参考実績はこちらの記事をご覧ください。
【最強】競馬ブログランキング
日経新春杯は◎▲△で3馬単¥110,680大的中!!
重賞予想印は↓こちら
2020/3/8(日) 中山11R 弥生賞ディープインパクト記念(G2) 芝2000m
1 | サトノフラッグ | 武豊 | A |
---|---|---|---|
2 | エンデュミオン | 田中勝春 | C |
3 | パンサラッサ | 坂井瑠星 | B’ |
4 | オーロアドーネ | 三浦皇成 | B |
5 | ブラックホール | 石川裕紀人 | B |
6 | ウインカーネリアン | ミナリク | A |
7 | メイショウボサツ | 横山典弘 | B |
8 | ワーケア | ルメール | C |
9 | アラタ | 大野拓弥 | C |
10 | オーソリティ | ヒューイットソン | A’ |
11 | ディヴィナシオン | 内田博幸 | B’ |
サトノフラッグ、ウインカーネリアンがA評価となりました。
サトノフラッグはセレクトセールで高額落札された期待馬で、未勝利、1勝クラスを順当に勝ってここへ臨んできました。ディープインパクト産駒にしては追わせるタイプで、最後まで伸び続ける脚はクラシック向きという気がします。サリオス、コントレイルの2強に待ったをかける存在になれるでしょうか。
ウインカーネリアンは中山向きの先行力があり、ペースが落ち着いて前有利の流れになれば残り目もありそうです。
A’のオーソリティも芙蓉Sは強い内容で中山は向いていそう。馬券のマークは外せません。
低評価に目を向けると、人気の一角ワーケアが思わぬC評価となりました。能力的には間違いなく上位とは思いますが、頭勝負は避けたほうがいいかも知れません。
出走全馬の予測回収率 5段階評価
《note》で好評公開中です!
回収率100%超狙いの特選馬も!
【最強】競馬ブログランキング
日経新春杯は◎▲△で3馬単¥110,680大的中!!
AJCC◎○★3連単¥10,540も!重賞予想印は↓こちらから