明日は京都では1400mのG2スワンS、府中では2歳牝馬によるアルテミスSが行われます。
スワンSは1着馬にマイルCSの優先出走権が与えられていますが、近年は短距離馬にとっての秋の目標レースの一つという側面が強くなっています。今年は近走重賞で目立つ戦績の馬はおらず、難解な一戦という印象です。
アルテミスSは昨年勝ったのが今年の牝馬2冠馬チェルヴィニア、一昨年は2着でしたが翌年の牝馬3冠馬リバティアイランド、さらに遡ればソダシ、ラッキーライラック、リスグラシューと後のG1ホースがずらりと名を連ねる牝馬クラシック戦線の登竜門。今年もG1の頂点に名を連ねる馬が現れるのか、今後を占う大注目の一戦です。
それでは両レースの期待回収率の解析結果を見ていきます。
ランク付けは下記の通りです。
「A」 買える馬 (期待回収率90%超)
「A’」 AとBの中間 (同 約85%)
「B」 平均的な馬 (同 約80%)
「B’」 BとCの中間 (同 約75%)
「C」 危険な馬 (同 70%未満)
期待回収率が高い A → A’ → B → B’ → C 期待回収率が低い
2023年の参考実績はこちらの記事をご覧ください。
【最強】競馬ブログランキング
菊花賞は◯◎本線、馬連¥1,180円的中!!
重賞予想印は↓こちら
2024/10/26(土) 京都11R スワンS(G2) 芝1400m
1 | サーマルウインド | 団野大成 | C |
---|---|---|---|
2 | ジョウショーホープ | 幸英明 | B |
3 | キングエルメス | 北村友一 | A |
4 | クランフォード | 西村淳也 | A’ |
5 | トゥラヴェスーラ | 藤岡佑介 | C |
6 | オフトレイル | 武豊 | B |
7 | バースクライ | 岩田望来 | B |
8 | スズハローム | 鮫島克駿 | C |
9 | ウインカーネリアン | 三浦皇成 | B |
10 | ピンハイ | 高倉稜 | A’ |
11 | シングザットソング | 斎藤新 | B |
12 | ダノンスコーピオン | シュタルケ | C |
13 | ノーブルロジャー | 田口貫太 | B |
14 | アグリ | Cデムーロ | B |
15 | マテンロウオリオン | 横山典弘 | C |
16 | セルバーグ | 今村聖奈 | B |
17 | ダノンマッキンリー | 松山弘平 | B |
A評価となったのはキングエルメスです。
2歳時に京成杯2歳S勝ち、また古馬でもオープン特別勝ちがありこのメンバーで通用しない馬ではありませんが、今回は何と言っても繋靱帯炎明けで1年半ぶりの実戦ということで、本気度がどうかです。来られても悔いないよう、抑えてだけはおくという扱いが妥当でしょうか。
続くA’は3連勝中の3歳牝馬クランフォードとピンハイの2頭です。重賞好走中で人気を集めそうなスズハロームが意外にもC評価となっています。
2024/10/26(土) 東京11R アルテミスS(G3) 芝1600m
1 | ミストレス | 坂井瑠星 | B |
---|---|---|---|
2 | ブラウンラチェット | ルメール | A |
3 | マイエレメント | 横山武史 | B |
4 | シホリーン | 菅原明良 | C |
5 | ミリオンローズ | 戸崎圭太 | B |
6 | マピュース | 田辺裕信 | B’ |
7 | キョウエイボニータ | 松岡正海 | B’ |
8 | ショウナンザナドゥ | 池添謙一 | B |
9 | ザラタン | 北村宏司 | A’ |
10 | カムニャック | 川田将雅 | C |
11 | クレオズニードル | 津村明秀 | B |
好メンバー揃った注目の一戦でA評価となったのはブラウンラチェットです。
兄フォーエバーヤングは来週の米ブリーダーズCでも有力視される存在で、妹であるこの馬にも大舞台での活躍が期待されています。デビュー戦はまだ余力ありそうな走りでしたので、2戦目で上積みがあればここも十分好勝負になりそうです。
続くA’評価はザラタン。人気どころではショウナンザナドゥ、マイエレメントはB評価でしたが、シホリーン、カムニャックがCと上下に差のある評価となっています。
出走全馬の予測回収率 5段階評価
《note》で好評公開中です!
回収率100%超狙いの特選馬も!
【note版】はこちら
レジまぐ版も開始しました
【最強】競馬ブログランキング
オールカマーは◎◯△で3連単¥81,650、2週連続で週間MVP獲得!
重賞予想印は↓こちらから