明日は京都でG1エリザベス女王杯が行われます。
3歳からオークス馬ラヴズオンリーユー、秋華賞馬クロノジェネシスが出走し、古馬に挑む構図となりました。対する古馬勢はG1馬ラッキーライラック、前哨戦を勝ったスカーレットカラーらが主力ですが、やや手薄な印象も受けます。勢いある3歳馬が制するか、それを阻止する古馬が現れるのか。今後の牝馬戦線を占う大事な一戦となりそうです。
秋の福島の名物ハンデ重賞福島記念とあわせ、解析結果を見ていきます。
ランク付けは下記の通りです。
「A」 買える馬 (期待回収率90%超)
「A’」 AとBの中間 (同 約85%)
「B」 平均的な馬 (同 約80%)
「B’」 BとCの中間 (同 約75%)
「C」 危険な馬 (同 70%未満)
期待回収率が高い A → A’ → B → B’ → C 期待回収率が低い
2018年の参考実績はこちらの記事をご覧ください。
【最強】競馬ブログランキング
シリウスSは▲△◎で3連複¥16,690的中!
重賞予想印は↓こちらから
月刊誌「競馬最強の法則」監修
2019/11/10(日) 京都11R エリザベス女王杯(G1) 芝2200m
1 | ブライトムーン | 福永祐一 | B |
---|---|---|---|
2 | ラッキーライラック | スミヨン | A |
3 | シャドウディーヴァ | 松山弘平 | C |
4 | ウラヌスチャーム | マーフィー | C |
5 | ポンデザール | 藤岡康太 | C |
6 | クロコスミア | 藤岡佑介 | A |
7 | レイホーロマンス | 岩崎翼 | C |
8 | クロノジェネシス | 北村友一 | A’ |
9 | アルメリアブルーム | 武豊 | B |
10 | フロンテアクイーン | 津村明秀 | B |
11 | ラヴズオンリーユー | Mデムーロ | B |
12 | センテリュオ | ルメール | A |
13 | サトノガーネット | 坂井瑠星 | C |
14 | ゴージャスランチ | 幸英明 | B |
15 | ミスマンマミーア | 浜中俊 | B’ |
16 | スカーレットカラー | 岩田康誠 | B’ |
17 | サラキア | 川田将雅 | B’ |
18 | レッドランディーニ | 池添謙一 | C |
A評価はラッキーライラック、センテリュオ、クロコスミアの3頭です。
ラッキーライラックはデビューから4連勝し、桜花賞ではアーモンドアイを抑えて1番人気にもなりました。その後勝ちきれないレースが続いていますが、早い上がりが求められる府中よりは少し時計のかかる京都のほうが合いそうで、スミヨン騎手を背に久々のG1勝ちを果たしたいところです。
センテリュオは戦績だけ見ればオープンの壁がある感じですが、条件戦でメールドグラースあたりとさほど差のない走りを見せており、牝馬限定なら重賞で通用していいレベルの馬と思います。ルメール騎手への手替わりがいい方向に出る可能性があります。
クロコスミアは2年連続の2着馬。最近は控えての味も見せていますが、持ち味はやはりすんなり先行しての粘り腰でしょう。実績ある舞台で警戒を怠るわけには行きません。
A’のクロノジェネシスまでが軸候補となります。オークス以来のラヴズオンリーユーはBと標準的な評価ですが、勝ち負けの有力候補には違いありません。あまり評価の低い人気馬はおらず、人気上位勢の決着になる可能性が高そうです。
2019/11/10(日) 福島11R 福島記念(G3) 芝2000m
1 | フローレスマジック | 丸山元気 | B’ |
---|---|---|---|
2 | リリックドラマ | 西村淳也 | A |
3 | ルミナスウォリアー | 柴山雄一 | C |
4 | アドマイヤジャスタ | 藤田菜七子 | B |
5 | レッドローゼス | 田辺裕信 | B |
6 | デンコウアンジュ | 柴田善臣 | C |
7 | トーセンガーネット | 丸田恭介 | C |
8 | マイネルファンロン | 丹内祐次 | A |
9 | ステイフーリッシュ | 中谷雄太 | A’ |
10 | クレッシェンドラヴ | 内田博幸 | C |
11 | カンタービレ | 吉田隼人 | B |
12 | ミッキースワロー | 菊沢一樹 | B |
13 | メートルダール | 和田竜二 | B |
14 | アロハリリー | 酒井学 | A’ |
15 | ウインイクシード | 松岡正海 | A |
16 | マイネルサージュ | 国分優作 | C |
A評価はリリックドラマ、マイネルファンロン、ウインイクシードの3頭です。
リリックドラマは逃げ一辺倒タイプですがその割に比較的安定した戦績を残しています。同型不在で自分のペースで行けそうで、福島も好相性。残り目には十分警戒が必要です。
マイネルファンロンは函館記念での2着があり、ローカル2000mとの相性は良さそうです。すんなり2~3番手を取れればこちらも前残りがあるかもしれません。
ウインイクシードも前々からのしぶとさが持ち味。マイネルも同じようなタイプで、陣営内でどう位置の折り合いをつけるかですが、手が回れば抑えておきたいところです。
続くA’のアロハリリー、ステイフーリッシュまでが軸候補でしょう。
人気勢ではクレッシェンドラヴ、デンコウアンジュがC評価となっています。人気が割れておりなかなか買い目を絞りにくいのですが、上位評価馬からB以上に少し手広く構えたいところです。
出走全馬の予測回収率 5段階評価
《note》で好評公開中です!
回収率100%超狙いの特選馬も!
【最強】競馬ブログランキング
スプリンターズSは◎○★でズバリ!3連単¥6,080的中!
重賞予想印は↓こちらから
月刊誌「競馬最強の法則」監修